トップページ > 新着情報一覧 > お知らせ 一覧
トップページ
社協と福祉のまちづくり
笑顔あふれる地域の福祉活動
みんなで進めるボランティア
自分のまちをよくする仕組み
くらしの困りごとのために
「福祉活動の場」にどうぞ
*
介護サービス事業
障がい福祉サービス事業
子育て支援事業

お知らせ 一覧

1月☆わんぱくひろばだよりを更新しました!!!

わんぱくひろばは、未就学児とその保護者が

交流を深める場です♪

申込みはいりません。おでかけや

お散歩のついでに、ふらっと

遊びに来てね♪

 

わんぱくひろばからのお知らせです!!

☆1月のわんぱくひろばだよりを更新しました!!

最近の様子も写真掲載していますよ📷

 

1月☆わんぱくひろばだよりの記事はコチラ!

HP用わんぱくひろば1月行事予定.docx

 

令和3年度★第2回ボランティアカフェを開催します♪

 

 

愛荘町ボランティアセンターでは、ボランティアさん同士の交流・

ボランティア受入側の方のみなさんとたくさんつながっていただき、

楽しくボランティア活動ができるためのきっかけの場として、

ボランティアカフェを開催します☆彡

 

 

令和3年度第2回目のボランティアカフェは・・・

 

★ペットボトルキャップを使って、遊ぼう!作ろう!

 

日時:令和4年2月8日(火)13:30~15:00

 

場所:いきいきセンター研修室

 

定員:先着30名(参加には予約が必要です)

 

※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、ボランティアカフェの開催を中止

することもありますので、その際はホームページ等にてお伝えします。

 

ボランティアされている方だけでなく、ボランティアに関心のある方・

ボランティア情報を知りたい方など、どなたでも参加していただけます!

 

ボランティアカフェに興味のある方は、ぜひ1月31日(月)までに

ボランティアセンターまでお申し込みください!

お待ちしております♪

 

申込み・問合せ先→愛荘町ボランティアセンター(TEL:0749-42-7170)

 

☆詳しくはコチラをクリック☆

 

 

 

高齢者・障がい者なんでも相談会in湖東地域の開催について

 

 

悪徳商法や財産管理、相続、福祉制度、年金や法律のことがわからないや、

生活上の困りごと・将来に対する不安に対して、弁護士や司法書士、社会福祉士など様々な専門職が相談をお受けいたします。

どうぞお気軽にお申し込みください。

 

*相談は、事前予約もしくは当日受付(先着)にておこないます。

また、コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、来場時にはマスク着用・体温測定のうえご来場ください。

体温が37.5度以上の方は入場をお断わりしますのでご承知おきください。

お申し込みは、彦根市社協(0749-22-2821)までご連絡いただきますようお願いいたします。

 

 

★開催日時・場所

 

令和3年12月14日(火)13:30~16:00

愛荘町立福祉センター愛の郷

 

令和4年2月23日(水・祝日)13:30~16:00

彦根市障害者福祉センター

 

*詳しくは、添付チラシをご覧ください。

 

 

第3次愛荘町地域福祉活動計画(案)パブリックコメントの募集について

 

 

愛荘町社会福祉協議会では、現在策定を進めている第3次愛荘町地域福祉活動計画について、町民の皆様からのご意見を反映するために、計画(案)に対するパブリックコメントを募集します。

 

 

第3次愛荘町地域福祉活動計画(案)

 

パブリックコメント回答用紙

 

 

  • 意見提出対象者

愛荘町在住、在勤の方

 

  • 計画(案)の閲覧方法

・愛荘町社会福祉協議会のホームページに掲載

・愛荘町社会福祉協議会の愛知川・秦荘両事務所での閲覧

 

  • 募集期間

令和3年10月15日(金)13:00 ~ 令和3年11月8日(月)17:00まで

 

  • 提出方法

「第3次愛荘町地域福祉活動計画(案)」に対する意見書を、愛荘町社会福祉協議会事務所へご持参いただくか、郵送・FAX・メールにてご返信ください。

意見書については、愛荘町社会福祉協議会のホームページもしくは事務所にあります。

 

  • 備考

・電話による意見の提出は受け付けておりません。

・ご意見に対する個別回答はおこないません。

・ご提出いただいたご意見は、住所・氏名・電話番号を除き公開をさせていただきます。

・意見書に記載いただいた連絡先に、ご意見の確認のためお問い合せをすることがございます。

 

 

お問い合せ

社会福祉法人愛荘町社会福祉協議会

愛知川事務所

〒529-1313 愛知郡愛荘町市731番地

電話 42-7170  FAX42-7178

ホームページ http://aisho-shakyo.or.jp/

メールアドレス ainosato@ex.bw.dream.jp

秦荘事務所

〒529-1234 愛知郡愛荘町安孫子1216-1

電話 37-8063  FAX37-4343 有線2043

メールアドレス hata-syakyo@crux.ocn.ne.jp

 

 

令和3年度 愛荘町「歳末たすけあい募金」助成の希望者募集のご案内

 

 

 

今年も12月1日から「歳末たすけあい募金」運動が全国的に開始されますが、

 

愛荘町社会福祉協議会では、住民のみなさまから寄せられた『歳末たすけあい募金』から

 

以下の4つの助成項目について助成希望者を募集します。

 

各助成の詳しい要件や申請方法などについては、添付のチラシをクリックしてご覧ください。

 

不明な点がありましたら、愛荘町社協 愛知川事務所(TEL:0749-42-7170)までお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

■町内世帯助成 : 低所得世帯助成

 

住民税非課税世帯で、福祉的課題を抱えている世帯に対し、

 

現金3,000円程度を助成します。

 

※申請期限:令和3年10月29日(金)まで

 

 

 

■町内世帯助成 :老老介護世帯支援助成

 

75歳以上の高齢者のみの世帯で、老老介護をされている介護者に対し、

 

現金10,000円程度を助成します。

 

※申請期限:令和3年11月12日(金)まで

 

 

 

■ひとり親家庭 子ども学習支援助成

 

生計状況が苦しいひとり親家庭の小学校4年~中学校3年の子どもたちへ

 

2,000円程度の図書カードを助成します。

 

※申請期限:令和3年11月12日(金)まで

 

 

 

■年末清掃支援助成

 

年末の清掃が難しい世帯に対し、「1階部分の窓・網戸のそうじ」や

 

「家屋内外の片付け」の支援を行います。

 

※申請期限:令和3年11月12日(金)まで

 

 

 

【申請場所】

 

・愛荘町社会福祉協議会 愛知川事務所(福祉センター 愛の郷内)

 

・秦荘事務所 (福祉センターラポール秦荘 いきいきセンター内)

 

※両事務所の窓口にて申請書をお渡しします。

 

 

 

【お問合せ・申込先】

 

愛荘町社会福祉協議会 愛知川事務所

 

TEL:0749-42-7170

 

FAX:0749-42-7178